「ゴムの使用温度って?」
ゴムの耐熱温度 ゴムはプラスチックなどと違い「熱硬化性」といって 加熱して硬化させるという方法で作ります。 プラスチックなどに比べゴムは熱に強いため、 「この温度を超えたら溶けてしまう」というような耐熱温度はなく、 熱を…
ゴムの耐熱温度 ゴムはプラスチックなどと違い「熱硬化性」といって 加熱して硬化させるという方法で作ります。 プラスチックなどに比べゴムは熱に強いため、 「この温度を超えたら溶けてしまう」というような耐熱温度はなく、 熱を…
ゴムの成型は「金型」を用いて行います。作り方は“たい焼き”と似ていて、金型にゴム材料を仕込み、熱と圧力をかけながら成型します。 金型はマシニングセンタと呼ばれる工作機械で製作されます。金属のブロックを切削することで金型が…
「練り」は、ゴム成型で最初に行う工程で、原材料と配合剤を混ぜ合わせ、ゴムを加硫しやすい状態にする…つまり原材料がうまくゴムになるように 準備するための作業です。 ゴムの原材料とともに混ぜ合わせる配合剤は様々です。 加硫促…
ゴム製品や部品の開発で頭を抱えていませんか!? そんな悩みを私たちが解決します! ゴム製品の「開発」をサポート! 本サイト「ケミタス」を運営している㈱西山ケミックスは 多くの開発者・設計者の方々からお問い合わせを頂いてお…
ゴムの発見 ゴムの発見の通説は、コロンブスが2回目の新大陸航海の時(1493~1496)に、ハイチ島で原住民の子供たちが樹液から作った黒いボールで遊んでいるところを目撃し帰国後に報告したことと言われています。 この後、2…
シリコーンゴムの比重は一般的には0.95~0.98くらいと言われています。 しかしこれは純粋なシリコーンゴム原料の比重であって、成型された製品の比重ではありません。 ゴムを成型するためには様々な配合剤(加硫剤・加硫促進剤…
ゴムの接着方法のひとつである加硫接着について解説します。 加硫接着とは未加硫ゴムと他の物質をゴムの加硫を行うことによって接着することを言います。 ゴムを接着させる物質の表面に接着剤(ゴムの種類によって分別されたもの)を均…
西山ケミックスで主に行っている直圧成型の工程についてご紹介致します! ①ゴム材料練り ここで加硫剤を混ぜたり、色を付けるための顔料を入れたりします。 この段階ではまだゴムは弾性をもっておらず、粘土のような状態です↓↓ 多…
ゴムの表面処理 ゴムは柔らいため、製品を作った後で表面処理をするのが難しい素材です。 ですのでゴム製品の表面形状は金型の表面処理によって決まります。 ゴムの表面をつるつるした見た目にしたければ、金型を鏡面仕上げにします。…
ゴム製品を作る方法は、大きく分けて2種類あります。 1つ目が金型を製作して成型する方法。 2つ目がゴムのブロックから切削をする方法。 それぞれにどんなメリットがあるのかご紹介していきます。 メリット 金型成型 →単価を押…