高機能プラスチック・ゴム展 出展のご案内
【展示会出展情報】 西山ケミックスは1月25日(水)に開催される「高機能プラスチック・ゴム展2017」に出展致します。 高機能素材や特長ある加工技術を持つ企業が出展し、 ものづくり企業の課題解決や技術革新に…
【展示会出展情報】 西山ケミックスは1月25日(水)に開催される「高機能プラスチック・ゴム展2017」に出展致します。 高機能素材や特長ある加工技術を持つ企業が出展し、 ものづくり企業の課題解決や技術革新に…
FKMの特徴 FKMというのはフッ素ゴムのことです。 耐油性、耐化学薬品性、耐熱性、耐炎性、耐候性、耐オゾン性などに優れており、様々な分野で幅広く使用されています。 特に耐熱性がすぐれており、200℃の高温でもほとんど劣…
家電量販店などで売られている液晶保護フィルムの パッケージを見てみると、 硬度:3H や 高硬度9H!! など、液晶保護フィルムの硬さが表記されています。 「単位の“H”ってなに?」「そもそも硬さって重要??」 なんて思…
CRの特徴 CRとはクロロプレンゴムのことです。 耐熱性、耐候性、耐オゾン性、耐炎性をはじめ、耐油性、耐化学薬品性などトータルバランスの優れたゴムです。 1930年代に開発されたもっとも古い歴史を持つ合成ゴムで、乳化重合…
基本的に液晶保護フィルムは、 名前の通り液晶画面を傷や汚れから守るために使用します。 しかし、液晶以外にも保護する役割で貼り付けることができます。 ①端末の背面 スマートフォンやタブレット端末の背面保護フィルムとして使用…
こんにちは! 今回はブルーライトカットのご紹介です! 目が疲れたり、睡眠不足になったり・・・ ブルーライトは色々と厄介みたいです。。。 昨今ブルーライトカットに関して、様々な商品があります。 メガネ、液晶保護フィルム・・…
シリコーンゴムの特徴 シリコーンゴムは、熱や寒さに強く、耐候性があります。200℃程度でしたら連続で使用しても問題ありません。 また、人体に無害ということで、医療現場などでもよく用いられています。シリコーンゴム製の調理器…
こんにちは。 今回は様々な液晶保護フィルムの中から “反射低減フィルム”と“光沢フィルム”をご紹介します。 このふたつのフィルムは相対する特徴があり、 よく好みによって派閥が分かれます(笑) そんなライバル関係にあるふた…
液晶保護フィルムを買ったはいいけど、異物や気泡が入ってうまく貼れない…ということはありませんか? そんな方は、こちらの動画をご覧ください。 貼り方のコツをご紹介しています。 ↓ ↓ ↓ 業務用機器等に大量に貼る必要が…
シリコーンゴム用のインクを使用! 普通のインクではできません。 シリコーンを主成分としたシリコーン系のインクが必要です。 普通のインクでは密着せず剥がれてしまいます。 シルクスクリーン印刷した後、熱硬化で焼き付けて密着さ…