「ゴムの歴史って?」
ゴムの発見 ゴムの発見の通説は、コロンブスが2回目の新大陸航海の時(1493~1496)に、ハイチ島で原住民の子供たちが樹液から作った黒いボールで遊んでいるところを目撃し帰国後に報告したことと言われています。 この後、2…
ゴムの発見 ゴムの発見の通説は、コロンブスが2回目の新大陸航海の時(1493~1496)に、ハイチ島で原住民の子供たちが樹液から作った黒いボールで遊んでいるところを目撃し帰国後に報告したことと言われています。 この後、2…
昨年に引き続き… こんにちは! 1年ぶりの「展示会に向けて」です。 今年もこちらに出展いたします! また準備中の様子をケミタスでご紹介していきたいと思います♪ ご期待ください!
前回のシリコンゴムの比重に引き続き、今回はNBR、EPDM、フッ素ゴムの比重を測ってみました! これらもシリコンゴム同様、成型するために様々な配合剤(加硫剤・加硫促進剤等)が混ぜられています。 ゴムの硬度や種類によって混…
こんにちは! 今回はブルーライトカットフィルムに関して解説いたします! 実は以前もブルーライトカットフィルムに関しての記事を書いてます。 (前回の記事はこちら) 前回はブルーライトにまつわるお話でしたが、 今回はフィルム…
シリコーンゴムの比重は一般的には0.95~0.98くらいと言われています。 しかしこれは純粋なシリコーンゴム原料の比重であって、成型された製品の比重ではありません。 ゴムを成型するためには様々な配合剤(加硫剤・加硫促進剤…
ゴムの接着方法のひとつである加硫接着について解説します。 加硫接着とは未加硫ゴムと他の物質をゴムの加硫を行うことによって接着することを言います。 ゴムを接着させる物質の表面に接着剤(ゴムの種類によって分別されたもの)を均…
西山ケミックスで主に行っている直圧成型の工程についてご紹介致します! ①ゴム材料練り ここで加硫剤を混ぜたり、色を付けるための顔料を入れたりします。 この段階ではまだゴムは弾性をもっておらず、粘土のような状態です↓↓ 多…
身近に使用されているゴムについて 前回に引き続きご紹介していきます。 電車 ・踏切用レール隙間パッキン 使用材料:EPDM(エチレン・プロピレン・ジエンゴム)・CR(クロロプレンゴム) 耐熱、耐候、耐オゾン性に優れたゴム…
こんにちは! 本日はフッ素コートフィルムをご紹介いたします。 撥水・撥油加工により、指紋や汚れが付着しづらいです。 すべすべとした質感で 快適な操作感を実感できる液晶保護フィルムです。 フッ素コートフィルムはこんな使用シ…
こんにちは! 本日は抗菌フィルムをご紹介いたします。 富士フィルムが開発した、「Hydro AG+」と呼ばれるフィルムで、 「銀微粒子を精密に塗布する技術」を活かし、 超親水バインダーに銀系抗菌剤を組み合わせる新発想で、…